Staff Blog スタッフブログ

2025.02.22

Y様邸施工記録④

家づくり情報

こんにちは!西本ハウスの久保田です!

今回もY様邸の施工状況をお伝えしていこうと思います!

 

前回は上棟の工程で、家の形が見えてきたところまでお話させていただきました。

形ができる事によって一気に完成に近づいた感じがありますよね!

今回は上棟からどんな工事が行われたのでしょうか?

まずは屋根が出来ました!危険なので残念ながら写真に写すことはできなかったのですが、

家の上面が屋根用の防水シートと金属製の屋根材によって既に守られているのは、とても安心できますね!

 

進んだ工事はそれだけではなく、家の窓も既に設置済みでした。

 

まだブルーシートで日光が遮られていますがリビングには大きな窓があり、解放感のあるリビングになりそうですね!

 

これらの写真は2/21日の昨日に撮影したもので、この時は電気配線の工事を行っていて、

職人さんが1人で柱に電線を固定していました。

それぞれのスイッチからライトやコンセントに正確に電線をつなげていく作業。

考えるだけで頭がこんがらがりそう。🤯

そんな作業でも職人さんは、僕と会話をしながら平然と行っていました。すごすぎる!😳

地鎮祭で使用した「棟札」(むねふだ) も、家の1番高い柱に固定されていました!

Y様ご家族がずっと幸せに安全に暮らせる家になりますように🙏

家の下には沈め物も埋納してあり、上と下から見守られていると思うと更に心強い家が出来そうですね!

 

このように、上棟後は様々な工程が始まり、どんどん工事が進んでいきます。

今後もそんな家づくりの進捗状況をアップしていきます!

次回はどこまで見た目が変わるのか!ぜひ、お楽しみに!!😆

 

ここまでご覧いただきありがとうございます!

前回のブログをまだ見ていない方は下のリンクから見ることができます!→~Y様邸施工記録③~

こちらも見ていただけると幸いです。😊

 

今後もまた定期的にY様邸の施工風景を上げていきますので、よろしくお願いいたします。😌

 

また、Y様邸をはじめ、現在の建築現場とリアルタイムの状況をHP別のページでも見ることができます!

気になる方はこちらから→建築中の現場を見る