2025.06.22
O様邸施工記録①
家づくり情報
こんにちは!急激に襲ってきている熱波に動揺と滝汗が隠し切れない久保田です!💦
最高気温が30度を超える猛暑が続いている昨今、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
僕はどこで何をするにしても汗が溢れてきて一日中滝行をしてきたのかと思うくらいビショビショです。😰
しかし、暑さになど負けていられません!なぜなら現在、僕が初めて担当させていただいているO様邸の
工事がどんどん進んでいるからです!
というわけで、Y様邸に続き今度はO様邸の工事の様子を皆様にお届けしていこうと思います!
現時点でかなり工事が進んでいるので、今回はこれまでのダイジェストをお届けします!
まず基礎工事から入り、写真ではまだ乾いていないところもありますが、合計3週間ほどで基礎の完成!
出来た基礎の中に転がし配管という2,3日ほどの工程で、
キッチンやお風呂など水が必要な場所まで管で水の通り道を作ります。
基礎の周りに足場を建てて…
基礎でできた枠の上に木の柱を固定、間に断熱材を敷き詰め、
木の板で蓋をすれば家の土台が完成します。
土台ができるとお次はいよいよお家を建てるうえでの目玉イベント、「上棟」です!
半日ほどで柱など、家の大まかな骨組みを組んでいき、お家の大体の大きさや形が見えてきます。
この時、最初の柱はお施主様であるO様一家に立ててもらったり、
その柱にお家に込める思いやメッセージを書いてもらいました。特にご主人様は込める思いが強いのか、
いろんなことを書かれていました。
その後も順調に工事が続き、外に壁が出来てうちがわに断熱材が敷き詰められていきます。
サッシもついて家らしさがだんだん出てきました!
吹き抜けの明るさと解放感がすごいことに😳
現状はもう少し工事が進んでいますが、このブログの文章がさらに長くなりそうなのでこのあたりで
一旦終わろうと思います!次回はこの続きから、現状の工程までしっかりお届けしますので
次回も見てくださいね!😁