2022.03.28
お家づくりでやっぱり気になる「予算」の話
資金について
【これだけは知っておきたい予算のポイント】
さて、今回のテーマはお家づくりでやっぱり気になる「予算」のお話です。
住宅を購入する際にやっぱり気になるのは「予算」。
相場はいくらなのだろう?予算はいくらくらい用意すればいいのだろう?
大きな買い物ですから慎重になるのも当然ですね。
予算における家づくりのきっかけで多かった意見を見ていくと、「既存の家賃が高い(もったいない)」「資金のメドがついた」「金利の動向を見て」が上位に来ています。
「予算」に関する関心が高いことがお分かりになりましたでしょうか。
また、上記以外にも「金利や相続、税金対策」など資産運用もあります。
家を買うと決めたけど、お金のことは難しいから後回し…。そう思われる気持ちもわかりますが、「予算」に関して「コレだけは知っておきたい」ポイントを3つお伝えします!ぜひご一緒に、「新しい家づくり」をがんばっていきましょう!
【コレだけは知っておきたい、予算のポイント】
<費用と予算>
●安心して住宅を購入できる「費用の把握」と「予算設計」を抑える!
引渡し前から引渡し後にかかる費用の総額を抑えると住宅購入後も安心した生活を送ることができます!
<借入>
●安心して資金返済できる「住宅ローン」のポイントを抑える!
住宅ローンの基礎知識や利息を減らす資金計画、失敗事例など「借入」に関する知識を抑えると「住宅予算」が明確になります!
<相続税>
●安心して資金援助を受けるための「相続税と贈与税」を抑える!
相続税ってどうすればいいの?絶税できると聞いたんだけど…?お得な相続税の対策や二世帯ローンは知っておいて損はなし♪
この3つを抑えておくと安心して家づくりができるでしょう。初めてのマイホーム購入、しっかりと準備して臨むことが重要です。
ご参考いただければ幸いです。ぜひご一緒に安心できる家づくりの準備をしていきましょう!