Report 建築中の現場

YY様邸

西区己斐東

Property Data
主要用途
一戸建て住宅
構造規模
木造2階建
敷地面積
174.63m²
建築面積
69.56m²
床面積
1F 69.56m²
2F 64.27m²
家族構成
5名(ご夫婦、お子様3人)
スケジュール
2024/07/18 着工
2024/08/23 上棟
2024/12/13 完成
2024/12/27 引渡し

引渡し[2024年12月27日]

本日お引渡しをさせていただきました。Y様、ご新居のご竣工おめでとうございます!無事お引渡しの日を迎えられることに感謝しております。Y様ご家族の笑顔の絶えない温かな我が家になりますようにお祈りしております。本日は一つの節目となりましたが、まだまだ新生活のサポートをしてまいりますので、今後とも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします^^

完成[2024年12月13日]

Y様邸完成しました。お引渡しまであと少しとなりましたので、楽しみにお待ちいただければと思います^^

鉄骨手摺取付状況[2024年11月09日]

このお家の見所のひとつでもある黒い鉄骨手摺りは、採光と通風を確保できリビングに開放感をもたらします。Y様こだわりの鉄骨手摺りで、お家が更におしゃれな空間となりました。

基礎立上り仕上げ状況[2024年11月03日]

基礎の立ち上がり部分にモルタルを塗って、きれいに仕上げをしています。基礎のコンクリートが風雨に曝されないようにするためです。左官屋さんにより基礎部分を丁寧に仕上げていただきました^^

クロス施工状況[2024年11月03日]

ホワイトのクロスをベースにお選びいただきましたので、お家の中が以前よりも広く、明るく感じることができます。

クロス下地パテ処理状況[2024年10月24日]

クロスを貼る前に、パテで下地処理を行います。ボードを打ち込んだ釘の頭など不陸の原因になる箇所は平らに修正します。クロス貼りはしっかりとしたパテの下塗りがあってこそ美しく貼ることが出来ますので、丁寧に作業を行っています^^

足場撤去[2024年10月18日]

メッシュシートに覆われ長い時間を経て、遂に外観が現れました!Y様、ぜひ現地にてご覧下さい^^

プラスターボード貼状況[2024年10月05日]

断熱材で覆われていた壁面に蓋をするように、プラスターボードを施工しています。今までは、柱等の木材だった部分が間仕切り壁になり、空間の広さや天井の高さを実感できるようになりました!

断熱材施工状況[2024年09月26日]

お家全体を包み込むように断熱材を貼りました。断熱材は、綿のような構造になっていますので、たくさんの空気の層を作り、熱を通しにくくしてくれます。冬は寒さを、夏は暑さを伝えにくく、また、エアコンの空気を外に逃がさないような構造になっています^^

サイディング施工状況[2024年09月26日]

サイディングの施工が始まりました。サイディング施工前の防水下地チェックを行っておりますのでご安心下さい。外壁材の施工は現場加工がメインです。外壁材の寸法を現場で確認し、加工して貼ります。足場が撤去されるのはもう少し先ですが、今から外観のお披露目が楽しみですね^^

ユニットバス設置状況[2024年09月19日]

Y様にお選びいただきましたユニットバスの取付が完了しました。癒しと楽しい団らんの場になるバスタイムを想像しながら、お家の完成をお待ちいただければと思います^^

透湿防水シート貼状況[2024年09月11日]

外壁からの雨水の浸入を防止する目的として、透湿防水シートが施工されました。このシートは、水は通しませんが、湿気は通す性質を持っているので、 壁内の湿気を積極的に屋外に排出し、壁内の結露を防ぐ効果があります。Y様が快適にお過ごしいただけますように施工をしておりますので、お引渡し後に体感していただければと思っています^^

フローリング施工状況[2024年09月11日]

Y様にお選びいただきました、フローリングを施工しました。工事中は、フローリングに傷や汚れが付かないように全体に養生ボードを貼りますので、工事完了までご覧いただけません。お家の完成までお楽しみにお待ちください^^

サッシ取付状況[2024年09月10日]

サッシの取付を行っております。複層ガラスと樹脂枠で快適居住空間を創造。2枚のガラスの間にある空気が熱の伝達を防ぎ、防音効果や断熱性能により、一年中、心地よい室内環境をお約束します。

屋根工事状況[2024年09月02日]

屋根の材料であるガルバリウム鋼板は、アルミと亜鉛で鉄を守ることにより生まれた耐久性に優れた鋼板です。家の自重軽減に大きく貢献し、地震に対する家の耐震性にも優れています!

制振ダンパー取付状況[2024年08月25日]

制震ダンパー「ミライエ」は、地震による揺れを吸収・発散できる装置のことであり、この制震装置を施工することにより、本来、家が受ける地震の力を吸収・発散し、繰り返し発生する地震から家を守り続けてくれます。

上棟[2024年08月23日]

Y様、本日は上棟おめでとうございます。お客様とお打合わせした間取りが、大工さんたちの手によって形になっていくのは、とても感動的です。 素敵なお家が完成しますよう、今後も安全に工事を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします^^

土台敷き状況[2024年08月21日]

土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。次の工程の上棟は大切な思い出の日となりますので、是非ご家族皆様で現地にお越し下さい。大工さんと一緒にいつも以上に気合を入れてお待ちしております^^

基礎完成[2024年08月09日]

今後、基礎工事業者さんから大工さんへバトンタッチし、「上棟」と呼ばれる新築工事のメインイベントがまもなくやってきます。大工さん数人でお家の骨組みを一日で組み立てますので、その迫力は一生の思い出となるのではないでしょうか。Y様、お楽しみにお待ちください^^

基礎配筋状況[2024年07月26日]

基礎配筋とは建物の基礎を作る工程で、設計図に従ってコンクリートの中に鉄筋を配置して、基礎の骨組みを作ります。 基礎工事の中でも重要な部分ですので、きちんと検査しております。どうぞご安心下さい^^

基礎着工[2024年07月18日]

基礎工事が着工致しました。Y様、おめでとうございます。お休みやお仕事終わりなど、是非お気軽に現場に遊びにお越しください^^