YK様邸
安佐北区深川
- 主要用途
- 一戸建て住宅
(注文住宅)
- 構造規模
- 木造2階建て
- 敷地面積
- 177.97m²
- 建築面積
- 73.70m²
- 床面積
- 1F 69.56m²
2F 52.02m²
- 家族構成
- 3名(ご夫婦 子供1人)
- スケジュール
- 2023/08/05 地鎮祭
2023/08/07 着工
2023/09/08 上棟
玄関タイル施工状況[2023年11月25日]
やさしく飽きのこないベーシックな風合いのタイルは、耐久性に優れ、長期間優れた品質とコストパフォーマンスを実現します。
基礎立上り仕上げ状況[2023年11月25日]
左官工事では、基礎巾木モルタル塗り仕上げが行われました。屋根から一番遠く地面に接しているので、雨がかかりやすく地面からの泥跳ねがあるため、凹凸がないよう丁寧に仕上げております。
フロアタイル施工状況[2023年11月22日]
Y様にお選びいただいたフロアタイルを施工しました!工事中は、フローリングに傷や汚れが付かないように全体に養生ボードを貼りますので、工事完了までご覧いただくことができません。お家の完成までお楽しみにお待ちください^^
クロス施工状況[2023年11月23日]
木工事が終わるとクロスを貼る作業に移ります。天井・壁にクロスが貼られ、部屋の雰囲気が変化しました。部屋の個性を演出してくれるアクセントクロスも貼られています^^
足場撤去
メッシュシートに覆われ長い時間を経て、遂に外観が現れました!ダークグレーの塗りの壁とブラックフレームの窓が目を惹く、おしゃれな雰囲気の外観です^^。Y様、ぜひ現地にてご覧下さい^^
クロス下地パテ処理状況[2023年11月14日]
クロスを貼る前に、パテで下地処理を行います。この下地パテは 不陸を防ぐための大切な工程です。 ボードを打ち込んだ釘の頭など不陸の原因になる箇所は平らに修正します。クロス貼りはしっかりとしたパテの下塗りがあってこそ美しく貼ることが出来ますので、丁寧に作業を行っています!
太陽光パネル設置状況[2023年11月09日]
太陽光パネルの設置が完了致しました。お写真で、規則正しく並んだパネルがご確認いただけると思います。環境にも家計にも家族にも優しい太陽光発電システムで、大きな電気代の節約と、クリーンエネルギーで快適・安全にお暮しいただけます。
建具取付状況[2023年10月29日]
建具の取付けが完了しました!ドアの施工が完了すると大工さんの工事も終盤を迎え、形を作る工程から雰囲気・色を作る工程へと変わっていきます^^
ジョリパット仕上塗状況[2023年10月21日]
手仕事による塗り壁は日本の伝統的な工法で、独特の風合いがあります。つなぎ目がなく一体感のある美しい外壁に仕上がっておりますので、足場が撤去されるのをお楽しみお待ちください。
階段施工状況[2023年10月15日]
コミュニケーションを生むリビング階段の施工状況です。Y様のご新居での明るい生活を思い浮かべながら、大工さんが一段ずつ丁寧に施工しています^^
ユニットバス設置状況[2023年09月30日]
Y様にお選びいただきましたユニットバスを設置致しました。落ち着いた色合いに光が差し込むバスルームが、Y様ご家族がゆっくりくつろげる空間となりましたら幸いです。現地にて、ぜひ実物をご覧ください。
断熱材施工状況[2023年09月30日]
お家全体を包み込むように断熱材を貼りました。断熱材は、綿のような構造になっており、たくさんの空気の層を作って熱を通しにくくします。冬は寒さを、夏は暑さを伝えにくく、また、エアコンの空気を外に逃がさないような構造になっています。
フローリング施工状況[2023年09月26日]
Y様にお選びいただきました、フローリングを施工しました。工事中は、フローリングに傷や汚れが付かないように全体に養生ボードを貼りますので、工事完了までご覧いただけません。お家の完成までお楽しみにお待ちください^^
遮熱シート貼状況[2023年09月25日]
このシートは壁の中の余分な湿気を外に出し、雨からは家を守ってくれます。透湿防水シートは外壁を貼ると見えなくなりますが、重要な部分なので丁寧に施工しております^^
サッシ取付状況[2023年09月16日]
サッシの取付を行っております。複層ガラスと樹脂枠で快適居住空間を創造。2枚のガラスの間にある空気が熱の伝達を防ぎ、防音効果や断熱性能により、一年中、心地よい室内環境をお約束します。
屋根工事状況[2023年09月13日]
ガルバリウム鋼板屋根材をたて平葺きに施工した大きな屋根は、大迫力の仕上がりです。熱反射やキズなどに強く、耐候性にも優れています。この屋根に太陽光パネルを設置しますので、お楽しみにお待ちください^^
上棟[2023年09月08日]
Y様、本日は上棟おめでとうございます!手際の良い大工さんたちの手によって、無事上棟しました。明日からは、大工さんが構造用の金物を取付けたり、屋根の工事が始まったりと、日々工事が進んで行きます。どうぞお楽しみにお待ちください^^
1階柱建て
1階梁・桁組
2階床貼り
2階柱建て
2階梁・桁組
母屋組
小屋組
屋根 垂木
屋根 遮熱シート貼
足場から見える風景
土台敷状況[2023年09月05日]
土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置する作業です!基礎工事も大事な工程ですが、この土台敷きも住宅の骨組みとなる大変大切な工程です。
床断熱敷状況
床パネル敷き状況
基礎完成[2023年08月26日]
今後、基礎工事業者さんから大工さんへバトンタッチし、「上棟」と呼ばれる新築工事のメインイベントがまもなくやってきます。大工さん数人でお家の骨組みを一日で組み立てますので、その迫力は一生の思い出となるのではないでしょうか。Y様、お楽しみにお待ちください^^
基礎配筋状況[2023年08月19日]
基礎配筋とは建物の基礎を作る工程で、設計図に従ってコンクリートの中に鉄筋を配置して、基礎の骨組みを作ります。 基礎工事の中でも重要な部分ですので、きちんと検査しております。どうぞご安心下さい^^
基礎工事[2023年08月07日]
基礎工事が着工致しました。Y様、おめでとうございます。お写真は「遣り方」という工程で、敷地に建物の柱や壁の位置、高さを表示するための作業です。これで、建物の位置が決まり、掘り方という作業に移っていきます。お休みやお仕事終わりなど、是非現場に遊びにお越しください。
遣り方
掘り方
砕石敷状況
防湿シート貼状況
地鎮祭[2023年08月05日]
Y様、本日は誠におめでとうございます。神主さんに安全祈願をしていただいたので、ご安心いただけたのではないでしょうか。これから始まる工事は、Y様にとっても一生の思い出になると思いますので、お気軽に現場見学にお越し下さいね^^