Report 建築中の現場

YK様邸

呉市焼山本庄

Property Data
主要用途
一戸建て住宅
(ZERO-CUBE MINI)
構造規模
木造2階建て
敷地面積
99.57m²
建築面積
48.44m²
床面積
1F 48.44m²
2F 38.50m²
家族構成
2名(ご夫婦)
スケジュール
2023/09/29 着工
2023/10/21 上棟

階段施工状況[2023年11月27日]

階段の施工が完了致しました。仮設の階段がなくなり、上り下りが容易になりましたので、ご見学の際もご安心いただけるのではないでしょうか。K様のご新居での楽しい生活を思い浮かべながら、大工さんが一段ずつ丁寧に施工しました^^

プラスターボード貼状況[2023年11月13日]

断熱材が施工されると次は天井・壁になる部分にプラスターボードを施工していきます。壁や窓の大きさに合わせてカットして貼り付けます。プラスターボードは、防火性・耐音性に優れるため、火に強く、音を伝えにくいという特性を持っておりますので、快適な空間をサポートします。

サイディング施工状況[2023年11月11日]

サイディングの施工が始まりました。サイディング施工前の防水下地チェックを行っておりますのでご安心下さい。外壁材の施工は現場加工がメインです。外壁材の寸法を現場で確認し、加工して貼ります。足場が撤去されるのはもう少し先ですが、今から外観のお披露目が楽しみですね^^

ユニットバス設置状況[2023年11月04日]

Y様にお選びいただきましたユニットバスの取付が完了しました。癒しと楽しい団らんの場になるバスタイムを想像しながら、お家の完成をお待ちいただければと思います^^

透湿防水シート貼状況[2023年11月02日]

外壁からの雨水の浸入を防止する目的として、透湿防水シートが施工されました。このシートは、水は通しませんが、湿気は通す性質を持っているので、 壁内の湿気を積極的に屋外に排出し、壁内の結露を防ぐ効果があります。Y様が快適にお過ごしいただけますように施工をしておりますので、お引渡し後に体感していただければと思っています^^

断熱材施工状況[2023年11月01日]

お家全体を包み込むように断熱材を貼りました。断熱材は、綿のような構造になっていますので、たくさんの空気の層を作り、熱を通しにくくしてくれます。冬は寒さを、夏は暑さを伝えにくく、また、エアコンの空気を外に逃がさないような構造になっています^^

屋根工事状況[2023年11月26日]

ガルバリウム鋼板屋根材をたて平葺きに施工した大きな屋根は、大迫力の仕上がりです。熱反射やキズなどに強く、耐候性にも優れています。

サッシ取付状況[2023年10月24日]

サッシ(窓)の取付けが完了致しました!外部に面する工事ですので、早くから施工します。これから少しずつですがお家の表情が変化していきますので、どうぞ楽しみにお待ちください^^

上棟[2023年10月21日]

Y様、本日は上棟おめでとうございます。手際のいい大工さんたちの手によって、無事上棟しました!明日からは、大工さんが構造用の金物を取付けたり、屋根の工事が始まったりと、日々工事が進んでいきます。どうぞお楽しみにお待ちください^^

  • 1階柱建て
  • 1階梁・桁組
  • 2階床貼
  • 2階柱建て
  • 2階梁・桁組
  • 母屋組
  • 小屋組
  • 屋根 垂木
  • 屋根 野地板
  • 足場から見える風景

土台敷状況[2023年10月17日]

お写真は上棟前の準備、土台敷きという工程になります。柱や梁を組み立てやすくするために、1階の床になる部分を先行して施工いたします^^

  • 土台敷状況
  • 床断熱敷状況
  • 床パネル敷状況

基礎完成[2023年10月12日]

基礎から生えている棒のようなものは、アンカーボルトという、基礎と土台を緊結させる金物です。今後は、基礎の中に配管を通す工事や土台敷きという工事を行います。

基礎配筋状況[2023年10月04日]

基礎配筋工事が完了致しました。この後、配筋の位置、ピッチ、太さ等、詳細な検査が行われました。住宅瑕疵担保責任保険を掛ける上での大事な検査です。当社は安心・安全を重点に施工しておりますので、どうぞご安心下さい。

基礎工事[2023年09月29日]

基礎工事が着工致しました。Y様おめでとうございます。これから工事の様子をアップしていきますので、お引渡しまでどうぞお楽しみ下さいませ^^